メニューや一覧表示の変更
メニューのアイコンを大きくしたい
メニューのアイコンを大きくしたい場合は右上部の「下向き>」をクリック
閲覧ウィンドウの表示を変更したい!
表示を変更したい場合はメニュー「表示」→「閲覧ウィンドウ」を選択し、希望の表示ができます。
(下記例:右側はフォルダー一覧、上部はメール一覧、下部はメッセージ内容です)
「件名」「差出人」「送信日時」のように表示させたい
① メールのタイトル表示を変更したい場合は、フォルダーごとに設定します。
メニュー「表示」→「ビューの設定」を選択
③ 削除する項目を選択し、「<- 削除(R)」をクリックします。(例:「受信日時」)
複数ある場合は繰り返します。
④ 追加する項目を選択し、「追加(A) ->」をクリックします。(例:「送信日時」)
複数ある場合は繰り返します。
⑤「表示する列と順序」内で順番を並び替えます。項目を「上へ」「下へ」ボタンを使います。
複数ある場合は繰り返します。
なお、この設定はフォルダーごとに必要ですので、上記の操作を繰り返します。
時期ごとに分けられるグループを解除したい
① 下記のように「先月」や「2か月前以前」の時期をグループ化される表示を解除する方法です。
② メニュー「表示」→「ビューの設定」を選択します。
③「グループ化(G)」ボタンをクリックして、「並び替え方法に従って自動的にグループ化する」のチェックを外します。最後に「OK」ボタンをクリックします。フォルダーごとに設定が必要です。