Microsoft 365 メール(Exchange Online)は、検疫すべきメール(迷惑メール・詐欺メール・ウイルスメール)と判断されたメールを自動隔離しています。隔離されたメールは受信トレイへの配送が行われません。また、受信トレイへの配送後に検疫すべきメールと判断されたメールについても、移動・隔離されます。
検疫メールの通知と確認・解放方法
通知について
自動検疫により検疫されたメールの一覧は1日1回(検疫されたメールがある場合のみ)利用者にメールで通知されます。
通知の内容:
通知メールには、検疫されたメールの件名と送信者が記載されています。
確認・解放操作:
解放操作により、検疫されたメールを受信トレイに戻すことができます。
受信者は検疫通知メールからのリンクから、以下の何れかの操作を実施できます。
<メッセージの確認>
検疫メール確認Webサイトにアクセスし、Webサイト上でメール内容の確認や解放処理を実施できます。過去に検疫されている別メールについても確認できます。
<解放>
検疫メールを受信トレイに配送しなおします。
<受信拒否>
今後、送信者からのメールが届かないようブロックします。
高確率で迷惑または危険と判断されたメールが検疫されていますので、解放(受信トレイに戻す)操作については、明らかに誤検知と判断される場合にのみ実施するようお願いいたします
その他注意事項
教職員の場合は、Microsoft 365 メールの前段に、DEEPMailシステムのSPAMフィルターがあります。DEEPMailのSPAMフィルターで検疫されたメールの確認・解放方法については、以下のページを参照してください。
DEEPMail SPAM メールの確認と救済 / 例外設定