このページのリンクは、一部は学内ネットワークからのみアクセス可能です。
各キャンパス共通申請
申請 | 概要 |
---|---|
メーリングリスト | メーリングリストの開設ならびに管理ができます。 ・メーリングリスト申請 |
TCUアカウント | 本学情報システムを利用のために必要なTCUアカウントを発行します。 アカウント利用者の所属キャンパスで申請してください。 利用者の所属キャンパスがSC,YC以外の場合は、TCUアカウント申請(SC)で申請してください。 ・TCUアカウント発行申請(SC) ・TCUアカウント発行申請(YC) ・TCUアカウント継続・廃止申請(キャンパス共通) |
メール容量 | 保存容量不足による業務的な支障を回避するのための申請です。運用で回避できない場合に限り、申請により容量の引き上げが行えます。 ・メール容量上限変更申請 |
TCUStorage容量 | 保存容量不足による業務的な支障を回避するのための申請です。運用で回避できない場合に限り、申請により容量の引き上げが行えます。 ・TCUStorage容量上限変更申請 |
ドメイン | 本学ドメイン(tcu.ac.jp)直下のサブドメイン、もしくは、本学ドメイン直下となるFQDNを利用(登録・継続・変更・廃止)するための申請です。 ・サブドメイン・FQDN申請 |
Webclass | 授業支援システム WebClass(資料の提示、テストの実施、レポートの提示・受付などが行えるLMS)上にコースを作成するための申請です。 ・授業支援システム(Webclass)利用申請 |
共用Webサイト | ・グループ申請 |
TCUストレージ | ・グループ申請 |
CMS利用申請 | ・グループ申請 |
退職時のメール転送手続き | ポータルサイト – [メニュー] – [申請システム] – [退職時のメール転送手続き]から申請できます。 |
ソフトウェア管理 | *この申請は専任教職員のみ可能です。 研究室PCにEESで提供されるWindowsや、Microsoft Azure Dev Tools for Teachingで提供されるソフト、dobe/Mathematica/ANSYS/Winmostar/macOS用office等をインストールするための権限を取得します。 【astah*はYC専用。LabVIEWが使用できるのは理工学部と総合理工学研究科(建築・都市専攻と情報専攻を除く)の専任教職員のみです。】 ・ソフトウェア管理者申請 |
OneDrive容量 | 100GB制限により、業務上支障がでる場合に限り、上限値を一時的に変更します。 ・OneDrive容量上限変更 |
WebClass専用ユーザー | 入学前ガイダンス等で使用するWebClass専用ユーザー(WebClassのみにアクセスできるユーザー)発行のための申請です。 ・WebClass専用ユーザー発行申請 |
SC固有申請
申請 | 概要 |
---|---|
Firewall開放 | 外部からの通信は基本的に全て遮断された状態にあります。 学外へWebサイトを公開する際などにこの申請が必要になります。 Firewall利用申請 |
固定IPアドレス利用 | 研究室のコンピューターからネットワークの利用を行う際に必要な申請です。 情報ネットワーク利用申請 |
プリンター予算振替 | 情報基盤センターSCのプリンタを利用するための申請、ならびに利用実績の確認を行います。 プリンター利用申請 |
YC固有申請
申請 | 概要 |
---|---|
固定IPアドレス申請 | サーバー用途などのコンピューターにIPアドレスを固定で割り当てるための申請です。 *申請フォーム |
YC-Windows共有ディレクトリ | ファイルサーバ上に特定のグループ/ユーザーのみが使用できる共有ディレクトリを作成するための申請です。 *申請フォーム |
機器貸出申請 | 一眼カメラやビデオカメラ、三脚等を利用するための申請です。 |
大判カラープリンター(研究室用)の利用について | 大判カラープリンター(研究室用)の利用についてのページです。 |
共通ソフトウェアインストール申請 | (リンクをクリックした先のページを参照してください。) |
共用ラック利用申請書(word/pdf) | 研究室の学外公開用サーバーまたは学内用サーバーを、2号館2階の22A室の共用ラックで運用するための申請書です。 申請に際しては、注意事項を必ず読んでください。 |
無線LANルーター使用申請書(word/pdf) | 研究室や学生室など、TCUWiFiの電波が届きにくい場合に研究費で無線LANルーターを導入する際の申請書です。2.4GHzの電波を止める等の制限がありますので、申請に際しては、注意事項を必ず読んでください。 |