ソフトウェアライセンスの利用
更新日:2021.08.16
Officeやウイルス対策ソフトなどについて効率的な調達を行う為、大学、学部・学科単位で一元的な契約を行っており、下記ソフトについては、情報基盤センターが管理運用を担当しています。
共通
Microsoft包括ライセンス( Office, Windows, Azure Dev Tools for Teaching)
Microsoft社 と EES契約 ( Office , Windows ) および Microsoft Azure Dev Tools for Teaching サブスクリプション契約を行っています。
これにより、個人や研究室などで個別に購入することなく、Windows や Office、その他 Visual Studio 等の開発ツールを利用することができます。
ウイルス対策ソフト(NOD Endpoint アンチウイルス)
ウイルス対策ソフトについて包括的な契約を行っています。これにより、個別にウイルス対策ソフトを購入する必要はなく、いつでも大学所有のPCにウイルス対策ソフトをインストールすることができます。
PCを学内ネットワークに接続する際には、このライセンスを利用するなどして、必ずウイルス対策ソフトをインストールしてください。
詳細については、ウイルス対策ネットを参照してください。
Adobe
Adobeデスクトップアプリケーションについて包括契約(ETLA)を行っています。研究室PCに最新のAdobe製品をインストールできます。 詳細については、Adobe ETLA を参照してください。
MATLAB
技術計算言語であるMATLABは、アルゴリズム開発、データ解析、可視化、数値計算のためのプログラミング環境です。 Simulinkは、マルチドメインの動的および組み込みシステムのシミュレーションおよびモデルベースデザインのためのグラフィカルな環境です。 その他、データ解析や画像処理などの特殊なタスクのための約100の追加製品があります。
本学ではMATLAB、Simulink、およびアドオン製品について包括契約を行っています。研究室や個人PCに最新のMATLAB製品をインストールできます。
詳細については、MATLAB Campus-Wide License を参照してください。
ChemDraw
物質を構成する分子の化学構造式(3次元構造を含む)の描画や、化学・バイオ分子を含む反応過程の図示を簡単かつ科学論文として出版可能なクオリティで行うことができるソフトウエアです。
化学構造式と分子名の相互検索や、実験ノートや実験記録の作成・管理などのツールも含まれており、化学・バイオやその周辺分野の研究・学習に広く役立ちます。
利用方法などについては、ChemDrawインストールガイドを参照してください。
Mathematica(研究用)
取得およびインストールができるのは専任教職員のみです。
数式処理システム
研究室等から利用できるMathematica(Ver. 12.0.0)のライセンスを用意しています。
SCのみ利用可能なMathematica(授業用)より比較的新しいバージョンとなります。
インストールを希望する方は、ソフトウェア管理者申請(※申請が承認されるのは専任教職員のみです。)を行い、研究室PCへのインストールが可能なインストーラー権限を取得してください。申請が承認されると、研究室で利用するためのインストールアプリ/メディアやプロダクトキーを申請ページより取得できるようになります。
なお、インストールできるPCは大学所有のものに限られます(個人所有のPCにはインストールできません)。
Mathematica(研究用)のインストール手順については以下を参照してください。
SC
Mathematica(授業用)
取得およびインストールができるのは専任教職員のみです。
数式処理システム
研究室等から利用できるMathematica(Ver. 10.3.0)のライセンスを用意しています。
インストールを希望する方は、ソフトウェア管理者申請(※申請が承認されるのは専任教職員のみです。)を行い、研究室PCへのインストールが可能なインストーラー権限を取得してください。申請が承認されると、研究室で利用するためのインストールアプリ/メディアやプロダクトキーを申請ページより取得できるようになります。
なお、インストールできるPCは大学所有のものに限られます(個人所有のPCにはインストールできません)。
Mathematica(授業用)のインストール手順については以下を参照してください。
Mathematicaの利用に際しては授業利用を優先するため、授業でMathematicaを使用する日は、早朝からその日の最後にMathematicaを使用する授業の終了時刻まで、研究室等からライセンスサーバーへの接続ができなくなります。
Mathematicaの授業での使用日程については、授業での使用日程を参照してください。
Winmostar
取得およびインストールができるのは専任教職員のみです。
化学物質の性質を考察、予測するときに広く利用されている
Gaussian、GAMESS、MOPACなどの計算化学ソフトウェア(ソルバとよぶ)に対するグラフィカルユーザーインターフェイス(GUI)機能があり、入力ファイルの作成、計算結果の解析や可視化などが行えます。
基本的には、ソルバをインストールしたサーバーが別途必要になりますが、上記のMOPACはWinmostarに組み込まれており、WinmostarをPCにインストールするだけで、分子の立体構造や電子状態の解析や可視化などが行えます。
インストールを希望する方は、ソフトウェア管理者申請(※申請が承認されるのは専任教職員のみです。)を行い、研究室PCへのインストールが可能なインストーラー権限を取得してください。申請が承認されると、研究室で利用するためのプロダクトキーを申請ページより取得できるようになります。
なお、インストールできるPCは大学所有のものに限られます(個人所有のPCにはインストールできません)。
Winmostarのインストーラーとインストール手順については上記申請によるプロダクトキーの取得と併せて、以下を参照してください。
LabVIEW
取得およびインストールができるのは理工学部と総合理工学研究科(建築・都市専攻と情報専攻を除く)の専任教職員のみです。
それ以外の教職員が実施するとライセンス違反となりますので、ご注意ください。
テスト、計測、および制御が必要なアプリケーション向けのシステム開発ソフトウェアです。
研究室等から利用できるLabVIEWのライセンスを用意しています。
インストールを希望する方は、ソフトウェア管理者申請(※申請が承認されるのは専任教職員のみです。)を行い、研究室PCへのインストールが可能なインストーラー権限を取得してください。申請が承認されると、研究室で利用するためのプロダクトキーを申請ページより取得できるようになります。
なお、インストールできるPCは大学所有のものに限られます(個人所有のPCにはインストールできません)。
LabVIEWのインストール手順については以下を参照してください。
Multisim
業界標準のSPICEシミュレーション/回路設計ソフトウェアです。
SC遠隔デスクトップシステム(Anytime,12N,12P)で利用できます。
Igor Pro
科学、エンジニアリングデータの解析及び高品質なグラフ作成、ページレイアウトソフト
SC遠隔デスクトップシステムで利用できます。
※ 最新バージョンの日本語マニュアルの閲覧を希望される方は、
日本語マニュアルページのURLをお知らせしますので、情報基盤センターまでご相談ください。
外部機器を接続して利用するなど、遠隔デスクトップでは対応できない特殊な利用の場合は情報基盤センターまでご相談ください。
YC
astah*
システム設計、ソフトウェア開発支援ツールです。
利用対象者は横浜キャンパスの学生・専任教職員となります。
教育機関向けファカルティサイトライセンスを契約しており、
astah*の3エディション、astah* professional、astah* SysML、astah* GSN を Windows/Mac/LinuxのOSでご利用いただけます。
インストールを希望する方は、ソフトウェア管理者申請(※申請が承認されるのは専任教職員のみです。)を行い、インストールが可能なインストーラー権限を取得してください。申請が承認されると、インストールアプリ/メディアやプロダクトキーを申請ページより取得できるようになります。
ソフトウェア管理者申請のページから取得およびインストールができるのは専任教職員のみです。
学生が個人所有のPCで利用したい場合は、研究室の担当教員からインストーラとライセンスを配布してもらうか、 情報基盤センターYC窓口へ直接お越しください。
卒業後はダウンロードした製品は継続して使用できませんので、配布されたライセンスファイルは削除してください。